八幡館の歴史
佐渡の中央部、真野地区八幡に位置し、観光に極めて最適な場所にあります。
広大な赤松林の中に、近代的な施設と、落ち着いた和風造りの客室が調和した旅館です。
赤松林の庭園を望む、温泉大浴場と、露天風呂では、憩いと安らぎのひとときを、お楽しみくださいませ。
昭和25年12月 | 12月12日会社設立登記 |
---|---|
昭和26年 8月 | 8月19日敷地面積44,177u、客室21室、収容80名にて営業開始 |
昭和27年 5月 | 国際観光ホテル整備法により政府登録国際観光旅館となる。 新潟では一番古い。(ホテルのNO1は帝国ホテル、旅館は名古屋の料亭か茂免が一番古い。) |
昭和31年 7月 | 天皇陛下ご宿泊。 |
昭和39年 6月 | 昭和天皇、皇后両陛下、新潟国体の際にご来島、ご宿泊。 |
昭和45年 1月 | 増改築、客室46室収容300名になる。 |
昭和53年 3月 | 温泉掘削、敷地内地下1000mより、温泉噴出。 泉質は弱食塩泉で、効能はリウマチ、運動器障害、各種婦人病。 |
昭和63年 3月 | 本館新築、松風苑改築。 客室108室、収容430名になり、現在に至る。 |
平成 4年 6月 | 秋篠宮文仁親王同妃両殿下ご来島、ご宿泊。 | 平成10年 3月 | 温泉大浴場リニューアル、露天風呂オープン。 | 平成20年 9月 | 秋篠宮文仁親王同妃両殿下ご来島、ご宿泊。 | 平成21年11月 | 高円宮親王妃久子殿下、ご来島ご宿泊。 |
これまでに多くの皇室の方や、著名人をお迎えしており、佐渡島の迎賓館的な役割を担ってまいりました。
![](images/his_img1.jpg)
![](images/his_img2.jpg)